ページのtitleタグで設定したタイトルとGoogle検索で表示されたタイトルが違うといったことはありませんか?
ブログなどを運営している方ですと自分で設定したタイトルと違うものがGoogleの検索結果に出てるという経験があるかもしれないです。
Googleの検索結果では基本的にはページ内のtitleタグで記述したものが使用されます。
しかし、Google側ではtitleタグで記述したものとは違うものに置き換える場合があります。また、検索するキーワードによって違うタイトルが表示されるということも。
それがサイトのアクセスアップに繋がるタイトルに変換されていれば何の問題もない(むしろありがたい)のですが、アクセスが減りマイナスの効果を与えてしまう場合は対策をしなければいけません。
このアドエーのブログでもタイトルが置き換えられるページが存在しました。なので今回はGoogle検索で置き換えられるページのタイトルのことについて記載します。
Googleの検索結果に表示されるタイトルはそのページのタイトルを使用するのが通常ですが、別のタイトル置き換わってしまうのはなぜなのでしょうか?
下記のページで説明が載っています。
ウェブマスターに関するよくある質問 – Search Console ヘルプ
「自分のページに違うタイトルが表示される」のところの内容によると、
などの時に検索結果に表示されるページのタイトルが変わってしまうことがあるようです。
また、Googleはユーザーが求めている情報をより探しやすくするために、検索結果に表示するタイトルを最適化して取得する場合があります。
最適化されたタイトルに使用されるテキストはページ内のアンカーテキストやコンテンツの一部、画像のaltで記述したテキストなどが使われます。
タイトルを最適化することによって、ユーザーがクリックする確率を高めることがねらいです。
しかし、サイト運営者にとって意図しないタイトル置き換わっている可能性もあるので、サイトの解析を行いながら対策していくことが重要になります。
同じページでも検索するキーワードによってはGoogleの検索結果画面で表示されるテキストが違うことがあります。
例でいうと下記のような感じです。
・タイトルが置き換わる場合
・titleタグのテキストが表示される場合
どちらも同じページなのですが、検索するキーワードによって表示されるタイトルが違います。
このように検索したキーワードによっても検索結果に表示するタイトルを違う場合があるようです。
もし検索結果で自動的に変換されたタイトルを変更したい場合は、ページのタイトルやコンテンツの内容を見直す必要があります。
下記のページに修正する際のヒントが載っています。
ページのタイトルとスニペットを検証する – Search Console ヘルプ
このページの内容によると、
に注意して作成することが重要になります。
上記の点で問題がある場合、タイトルを自動的に置き換えて表示することがあるようです。
また、問題がない場合でもキーワードと関連性が高いワードをタイトルに表示することもあるようなので、検索結果に表示されたタイトルがページの内容に合っているかを確認することが大切です。
今回はGoogleの検索結果に表示されるタイトルについて記載しました。
検索結果に表示されたタイトルがページのタイトルと違うといった場合に、もし意図しないタイトル置き換わっている時は一度確認してみるのがいいかと思います。
ホームページに関するお悩みは、仙台のホームページ制作アド・エータイプにお任せください!