WEBサイトがhtmlファイルで制作されている静的ページで、拡張子を変更せずにPHPを動作させたいという場合があります。
データベースからデータを取得したり、動的に処理させたいなどの理由で拡張子を「.php」に変更してもいいのですが、SEOを考えた時に検索エンジンから別ページと認識されてしまうので、検索に引っかかっているようであればあまりおすすめはしません。
.htaccessを使用すると拡張子が「.html」のファイルでもPHPを動かすことが可能になります。
下記にその.htaccessの記述方法を記載します。
他にもリライトやリダイレクトなど様々な方法がありますので、その時の状況にあわせて設定してみるのが良いかと思います。
.htaccessのファイルを用意します。
下記のコードを.htaccessに記述します。
1 |
AddType application/x-httpd-php .php .html |
これだけです。
後は作成した.htaccessをサーバにアップロードすれば、拡張子が「.html」のままでPHPを使用できるようになります。
しかし、使っているサーバによっては正常に動作しない場合があるので注意してください。
また、全てに適用させるのではなく、このファイルだけPHPを使いたい!
という場合は、ファイルを特定させることもできます。
例で「sample.html」のファイルに適用させる場合。
1 2 3 |
<Files sample.html> AddType application/x-httpd-php .php .html </Files> |
今回は.htaccessを使用して拡張子が「.html」のファイルでPHPを動作させる方法をご紹介しました。
この設定をすればURLを変更せずにPHPを実行させることが可能です。
静的なHTMLのページで、PHPを動かしたい!
などに利用できるので、活用してみてください。
ホームページに関するお悩みは、仙台のホームページ制作アド・エータイプにお任せください!