宮城の観光地としても有名な蔵王のお釜!
先日ちょろっと行って来ました!
これからの時期、紅葉を見ることができて一石二鳥のお釜には、
一度行ってみたい方も多いはず(。-∀-)
でも山だしあんまり歩くのはちょっと、、、とためらっている方も多いのでは?
今回は、観光してきた写真も含めて、
出来る限り歩かず車で行ける方法をご紹介します。
※例年11月上旬~4月下旬は、蔵王エコーライン・ハイラインの冬期通行止めとなるので注意。
以下のルートがあまり歩かなくていい方法のようです。
実際私もこの方法で行きました\(^o^)/
蔵王エコーライン
↓
蔵王ハイライン(有料)
↓
一番お釜に近い駐車場(蔵王ハイラインの終点)
私が行ったときは霧がやぶぁかったので、運転には注意が必要です。
「さぁ出発!カーナビに頼ろう!」
ですが、カーナビにお釜と登録しようとしてもうまくいかないことがあります。
登録の方法として、「蔵王ハイライン」で検索して道なりに進んで行くのがベストでした。蔵王ハイラインの終点に一番近い駐車場があります。
蔵王ハイラインは蔵王エコーラインから分岐した有料道路です。
料金は往復で以下の通りです。
普通車 540 円
二輪車 380 円
営業時間帯 7:30~17:00
(2017年9月現在)
※平成29年10月下旬~冬季閉鎖日まで夜間閉鎖(16:00~翌朝8:00の間)
※平成29年11月初旬~平成30年4月下旬まで冬季閉鎖
一番お釜に近い駐車場といっても、ちょっと歩きます。
展望台方面ならば、車椅子でも可能です。
それ以外の場所は足場も悪いのでサンダルやヒールは止めましょう。
ほとんどの人はスニーカーや登山靴でした。
また、9月でも正直ものすごく寒いです。コートを着ている人もいました。
これからの時期、コートとはいかないまでもちょっと厚い上着がいいかもしれません。
この日は台風襲来直前だったので、だいぶどんよりしていましたが観光客はたくさん!!
1階にはお手洗いや売店、2階にはレストランがありました。
私は1階でこれを食べました!んまい。
天候など当日のお釜をチェックすることが出来ます。
蔵王町観光情報|ウェブカメラ
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/webcamera/
みやぎ蔵王えぼしリゾート|Today’s お釜
http://www.eboshi.co.jp/okama/
以上、蔵王のお釜近くまで車で行く方法をご紹介しました。
紅葉の時期になると渋滞が予想されます。
時間に余裕を持って素敵な旅を( ^ω^ )
ホームページに関するお悩みは、仙台のホームページ制作アド・エータイプにお任せください!