仙台のホームページ制作・システム開発・ウェブコンサルティングはアド・エータイプへ。

403、404、500、503エラーって何? WEB運営で知っておきたいHTTPステータスコード

公開日:

サーバ

403、404、500、503エラーって何? WEB運営で知っておきたいHTTPステータスコード

 

WEBサイトを閲覧していると急に画面が白くなってエラーページが表示されることがあります。
下記のような表示です。

 

http_status_code_404

 

これは、サーバからブラウザに発信されるHTTPのステータスコードです。レスポンスコードとも言われます。
何かエラーがあった場合などにサーバからブラウザに返されます。
エラーが無く正常にサーバにアクセスできている場合は、ユーザーには表示されません。

 

エラーコードの代表的なもので403、404、500、503エラーなどがありますが、見たことがありますでしょうか?
ホームページやブログを運営している方であれば、WEBサイトでエラーが起きた時に何が原因なのかすぐにわかるので、覚えておいた方が良いと思います。

 

下記にWEB運営で知っておきたいHTTPステータスコードの説明を記載します。

 

 

403、404、500、503などのステータスコードについて

HTTPステータスコードは100番台から500番台まであります。
400番台から500番台はサーバやリクエストに対してエラーがあった時に返されるコードです。

 

全ては覚えなくてもいいと思いますが、把握しておくと良いと思います。

 

403

http_status_code_403

403はアクセス制限などを設定している場合に返されるコードです。
IP制限をかけて、許可していないIPアドレスからアクセスされた時などに表示されます。
社内環境のみで表示させるページで他からのアクセスがあった場合に考えられます。

 

 

404

http_status_code_404

404は知っている方も多いと思いますが、ページが存在しない場合に返されるコードです。
ページを削除した場合やホームページをリニューアルしたなどの時に表示されることが多いです。

WEBサイトによっては面白い「404 Not Found」のページを用意してたりする場合もあります。
また、レンタルサーバなどでは使用しているサーバの404ページが表示されたりします。

 

 

500

http_status_code_500

500はCGIの設定やプログラムのミスがあった場合などに返されるコードです。
このエラーの場合、設定が間違っている場合が多いので、パーミッションやコードの修正が必要です。

 

 

503

http_status_code_503

503はサーバへのアクセス数の制限を超えてしまって、サーバに負荷がかかっている場合などに返されるコードです。
同時刻にサーバへのアクセスが大量に集まった際などに表示されます。

瞬間的なアクセスが多くなるサイトの場合はそれに見合ったサーバを検討する必要があると思います。
また、サイトへの攻撃を受けた場合も起こる可能性があります。

 

 

 

上記の他に下記のようなものもあります。

 

401

http_status_code_401

401はBasic認証をかけているサイトにアクセスした場合などに返されるコードです。
この場合、サイトにアクセスするにはパスワード認証が必要であることが分かります。

 

 

他の代表的なHTTPステータスコードの説明

200番台

200番台はサーバへのリクエストが成功したことを意味します。
WEBサイトへ正常にアクセスできているのであれば、ステータスコード「200」が返されます。

 

 

300番台

300番台はリダイレクトの処理を行う時などに返されるコードです。
代表的なもので「301」「302」などがあげられます。下記のリンクに301リダイレクトの説明を記載してます。

301リダイレクトでwwwのあり・なしを統一する.htaccessの設定方法

 

 

まとめ

今回は、403、404、500、503など代表的なHTTPステータスコードについてご紹介しました。

 

上記の内容を把握していると、何が原因でエラーが起きているのかすぐに判断することができます。
ホームページが表示されない場合などに参考にしてみてください。

ブログ作成者3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページに関するお悩みは、仙台のホームページ制作アド・エータイプにお任せください!

お気軽にご相談ください。
022-716-3883
営業時間 平日9:30~18:00